今更ながらの振り返り。 10月7日(日)にサイクルショップタジマヤ様が主催するヒルクライム大会in長石林道に参加してきました。 全6ステージの短い峠をカテゴリー順に登り、総合タイムの短い人が優勝というもの。 ジャパンカッ […]
前橋クリテリウム チャンピオンクラス 19位

今年も前橋クリテリウムに参加。 前回と違い、チームでジャージを揃えて出走。 作戦は一緒。 今回は高橋さんをエースに置いて、私はアシスト業。 レース当日は朝から雨が降ったり止んだりしていたけど、チャンピオンクラスが走る頃に […]
2017年11月の走行まとめ

今更ながら11月の走行まとめ。 もう12月の半ばですが。 今年一年は今までよりもあっという間だったきがする。 ■総走行距離 586km ■総獲得高度 4,124m ■目標達成率(目標距離1000km/月) 58.6% ■ […]
ベルハンマーという潤滑剤を自転車チェーンに使ったら最高だった話

ロードバイクを乗っている人であれば誰でも見たことがあるであろう、 チェーンオイルのFINISH LINE DRY。 初めてロードバイクを購入してから使っていたFINISH LINE DRYがそろそろ終わりを迎える時が来た […]
ジャパンカップ-チャレンジの反省と考察

今更ながらジャパンカップの反省会。 レースからだいぶ間をあけてしまったので、思い出しながらやっていこう… GARMIN Connect(ガーミンコネクト) TrainingPeaks(トレーニングピークス) この2つのア […]
2017年10月の走行まとめ

10月も終わり11月も早くも1日が終わってしまいました。 本当にはやい… まだジャパンカップ2017チャレンジの振り返りもできていないけど、 取り急ぎ10月の走行まとめ。 ■総走行距離 672km ■総獲得高度 6322 […]
無謀ながらジャパンカップに挑戦 – チャレンジレース

タイトル通り、無謀ながら10月21日(土)に行われるジャパンカップ2017のチャレンジレースに挑戦します。 クリテリウムやヒルクライムの大会へは何度か出場したことはあるのですが、ロードレース自体は初めてなので不安しかない […]
StagesのキャリブレーションとFTP Test。

先日行ったFTPテスト。 やはり数値が高すぎると思い、キャリブレーションを行ってから 再度行った話。 自転車仲間に相談したところ 「キャリブレーションしてます?」との返答が。 いや、一度もしてない… そもそもキャリブレー […]
Zwift – FTP Test shorterの実施。

10月に入ったので、Zwift – FTP Test (shorter)をやってみた。 FTPの計測方法はそこら中に転がっているので割愛。 本当は実走で計測するのが一番正確だとは思うけど、20分間以上も止まら […]